本文へ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)では、お客様の本サイトの利用の向上、アクセス履歴に基づく広告、本サイトの利用状況の把握等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや本サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、大田区文化振興協会プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する

募集情報

アプリコお昼のピアノコンサート出演者オーディション(2026年度出演者)

「アプリコお昼のピアノコンサート」は、地域の方々が気軽に楽しめ、音楽大学などでピアノを学んでいる方々に発表する場を提供したいという趣旨から始まりました。現在までに70名以上の若手ピアニストたちが出演し、ピアニストとして活躍されている方も多く、アプリコから"未来にはばたくピアニスト"として巣立っています。
令和元年度から、出演者オーディションを実施し、より多くの若手ピアニストの方々に演奏する機会を提供しております。大田区民ホール・アプリコ大ホールのステージに立ち、ピアニストとしての実践経験を積めるこの機会をぜひご活用ください。なお、第2次実技審査は、「一般公開」にて実施いたします。

アプリコお昼のピアノコンサート

事業概要

当事業は、若手芸術家支援プログラム「(公財)大田区文化振興協会フレンドシップ・アーティスト」の一環として実施いたします。優れた若い演奏家たちに、当協会主催公演や大田区内での文化芸術普及活動などに参加していただきます。実践の場を提供することで次世代の芸術家を支援し、育成することを目的にしています。

若手芸術家支援プログラム

2026年度出演者オーディション概要

 

リーフレットPDFPDF

応募資格
  • 義務教育修了以上
  • 大田区外の申し込み可能、国籍問わず
参加費 不要
申込定員 40名程度(先着順受付)
※締切日以前に定員に達した場合は、当協会ホームページでお知らせします。本件に関するお問い合わせには一切回答できませんのでご了承ください。
採用人数 3名
選考審査員 野原みどり(ピアニスト)、三浦友理枝(ピアニスト)、山田武彦(ピアニスト)
申込期間 2025年8月25日(月)10:00~9月10日(水)18:00必着
申込方法 下記『応募フォーム』からお申込みください。
費用に関して
  • オーディション(伴奏ピアニスト手配含)、打ち合わせ、リハーサル、公演等にかかる旅費・宿泊費は、本人負担となりますので、予めご了承ください
  • 2026年度公演に出演いただく際は、出演公演終了後に謝礼をお支払いします

選考方法・スケジュール

第1次選考 映像(非公開)審査

書類記載要項
  1. 名前
  2. 生年月日
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. メールアドレス
  6. カラー写真(1年以内に撮影されたものかつ上半身正面のものが望ましい)
  7. 学歴(高等学校から現在まで)
  8. 音楽歴(コンクール歴、演奏歴など)
  9. 第1次選考映像収録曲目
  10. 第2次選考実技曲目
映像審査要項
  • 収録曲は、応募フォーム内に「原語」と「日本語」「演奏時間」を記すこと
  • 映像はYouTubeを利用し、限定公開にしてURLを貼付してください。
    ※YouTubeの動画タイトルに応募者氏名を記入してください。

【映像は以下内容で収録されたものを提出すること】

  1. 申込者本人が演奏している動画であること。
  2. 独奏のみ(協奏曲、室内楽演奏等は不可)。
  3. 演奏は全て暗譜のこと。
  4. 演奏収録時間15分程度(複数曲ある場合はトラックを付けること)。
  5. 演奏収録は過去2年以内(2023年以降)のものに限ります。
注意事項 映像は音の乱れなどがないよう確かめてからアップロードしてください。
合否結果 2025年10月8日(水)頃メールにてご連絡します。

第2次選考 実技(公開)審査

開催日 2025年11月18日(火)13:30~(予定)
会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール
実技審査内容
  • 約50分のソロプログラムをご準備いただき、その中から、審査員が当日演奏する曲を指定します。
  • 実技審査の演奏時間は約25分予定(出入り含む)。状況により演奏を途中で切る場合もあり。
合否結果 2025年11月26日(水)頃メールにてご連絡します。

選考に関する注意事項

書類
  • 応募データは今回の選考以外には使用いたしません。
  • 応募フォームの入力内容に入力漏れや著しい不備などがある場合は申込を受け付けない場合があります。内容確認の上、提出してください。
1次・2次実技
  • 応募フォームに楽曲記入必須(原語日本語訳演奏時間)。
  • 演奏はすべて暗譜のこと。
  • 第1次選考、第2次選考で演奏する楽曲はなるべく重複しないこと。
  • 実技審査の順番は、主催者が公平な抽選で決定します。
  • 受験者の都合による時間変更や提出した曲目の変更は認められません。

出演コンサートに関して

  • 合格者は、2025年12月中に2026年度の出演日調整を行います。日程などの詳細は、第2次選考案内時にご連絡しますので調整いただきますよう、お願い申し上げます。

お問合せ

(公財)大田区文化振興協会 文化芸術振興課
〒146-0092 東京都大田区下丸子3-1-3 大田区民プラザ
TEL:03-3750-1614(月~金 9:00~17:00)FAX:03-3750-1150
E-mail: