本文へ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)では、お客様の本サイトの利用の向上、アクセス履歴に基づく広告、本サイトの利用状況の把握等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや本サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、大田区文化振興協会プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する

募集情報

【募集終了】和っく和っくな学び舎2025 日本文化にふれる
日本舞踊ワークショップ

~受け継がれる美、舞う喜びを味わう・日本舞踊~

日本舞踊は、長唄や三味線、囃子の音楽、日本古謡などの歌詞がある作品を身体で表現します。手足の先まで意識を持って動かすことで、所作が自然と美しくなっていきます。4回の稽古では初歩的な動きを中心に練習し、最後は大田区民プラザ大ホールにて成果を発表します。

リーフレットPDFPDF

稽古(4日間) 10月13日(月・祝)、19日(日)、25日(土)、11月2日(日)各日10:00~11:30
会場:大田区民プラザ 小ホール
成果発表 大田区日本舞踊連盟「舞踊会」
2025年11月9日(日)12:00開演
会場:大田区民プラザ 大ホール
対象 小学生以上
定員 20名(定員を超えた場合は、抽選)
参加費(税込) 小学生:4,000円、25歳以下:5,000円、一般:6,000円
指導料、11月9日(日)「舞踊会」における着物レンタル費・チケット2枚を含む
※チケットを追加する場合は有料となります。
申込方法 下記の『応募フォーム』からお申込みください。(申込開始日時から入力フォームがオープンします。)
申込期間 9月8日(月)9:00~9月23日(火・祝)18:00必着 ※募集受付は終了しました。
指導協力 大田区日本舞踊連盟
主催・お問合せ (公財)大田区文化振興協会 文化芸術振興課
TEL:03-3750-1614(月~金 9:00~17:00)
Email:
助成 アーツカウンシル東京[伝統芸能体験活動助成]

稽古着について

  • 浴衣着用(甚平やドレス浴衣での参加はできません)
  • 足袋について:キャラコ、綿素材がおすすめです。ストレッチ素材、すべり止めが付いているものは向いていません。
  • 着付けができない方について:先生がお手伝いしますが、着替え部屋などの準備はありません。参加者は一緒に着替えます。そのため上半身は肌着(キャミソール、タンクトップや浴衣用スリップなど)、下半身はスパッツを必ず着用してください。
  • 髪の毛が長い方は、髪を束ねて参加してください。

お申込みにあたってのお願い

  • 1回のお申込みにつき、1名となります。兄弟姉妹でのご参加等、複数のお申込みをご希望の場合は、その都度お申込みください。
  • 下記のアドレスからご連絡をさせていただきます。お手元のパソコン、携帯電話等で下記のアドレスを受信可能に設定していただき、必要事項をご入力の上、お申込みください。