本文へ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)では、お客様の本サイトの利用の向上、アクセス履歴に基づく広告、本サイトの利用状況の把握等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや本サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、大田区文化振興協会プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する

募集情報

令和7年度 夏休みアート・プログラム

まほうのたまごを作ろう!!

こども向けワークショップの参加者を募集します。
アーティストの呉 亜沙ご あささんと一緒に、石膏で「まほうのたまご」を作ります。たまごの中に入れる生き物を考えたり、自由に飾ったり。自分だけのたまごを作る、楽しいアート体験です。

呉 亜沙さんは、絵画や版画、絵本など多岐にわたる制作を展開しています。
ウサギや植物といったモチーフを用いて、柔らかな色彩で詩的な絵画を描き、自身のアイデンティティや他者との境界、関係性を探っていくアーティストです。近年では、「都市と雑草」をモチーフに、雑草のように無垢で逞しいこどもと無機的な都市など、対比的な人為と自然の関わりを描いています。

ワークショップ参考作品

開催日時 ①7月25日(金)13:30~16:00(13:00受付開始)
②7月26日(土)13:30~16:00(13:00受付開始)
会場 アプリコ 展示室
費用 1,000円(材料費、保険料込み)
定員 各回15名(定員を超えた場合は、抽選)
対象 ①小学4~6年生 ②小学1~3年生 ※小学1~2年生は保護者同伴必須。
講師 呉 亜沙(アーティスト)
申込期間 6月25日(水)10:00~7月17日(木)必着
申込方法 下記の『応募フォーム』からお申込みください。
主催・お問合せ (公財)大田区文化振興協会 美術・文学課
TEL:03-6410-7960
Email:

呉 亜沙 Go Asa(アーティスト)

写真右:呉 亜沙《会議》2023

1978年生まれ。2001年女子美術大学絵画科洋画専攻卒業、2003年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。2005年文化庁新進芸術家海外留学制度で渡米。主な展覧会に、公開制作「ホーム・パーティー」(府中市美術館/東京、2008)、「DOMANI・明日展2009」(国立新美術館/東京、2010)など。主な受賞歴に、第21回上野の森美術館大賞展優秀賞 フジテレビ賞(2003)など。

お申込みにあたってのお願い

  • 1回のお申込みにつき、1名となります。兄弟姉妹でのご参加等、複数のお申込みをご希望の場合は、その都度お申込みください。
  • 下記のアドレスからご連絡をさせていただきます。お手元のパソコン、携帯電話等で下記のアドレスを受信可能に設定していただき、必要事項をご入力の上、お申込みください。

 

応募フォーム

  • ご入力
  • 内容確認
  • 送信完了

は必須項目ですので必ずご記入下さい。

    参加者氏名(漢字)
    例:大田 太郎
    参加者氏名(フリガナ)
    例:オオタ タロウ
    参加者学年
    ※小学1~2年生は保護者同伴必須。
    保護者氏名(漢字)
    例:大田 花子
    保護者氏名(フリガナ)
    例:オオタ ハナコ
    参加希望日
    郵便番号
    (半角数字)例:1460032
    都道府県
    例:東京都
    市区町村
    例:大田区
    町名・番地
    例:下丸子3-1-3
    建物名・部屋番号
    例:プラザ101
    電話番号
    (半角数字)例:03-1234-5678
    メールアドレス
    (半角英数)例:sample@ota-bunka.or.jp
    メールアドレス確認
    (半角英数)例:sample@ota-bunka.or.jp
    ご意見など

    お送りいただいたお問い合わせ・ご意見・ご要望の全てにはお応えできない場合がございますので予めご了承ください。

    この募集をどこで知りましたか?
    今後の美術事業ご案内メールを希望しますか?
    ※保護者名宛にご案内します。
    個人情報の取り扱いについて

    ご記入いただいた個人情報は、美術事業に関するお知らせに限り使用させていただきます。

    入力した連絡先を当協会からの連絡に使用することに同意いただける場合は、[同意する]をご選択の上、確認画面にお進みください。

    協会の「プライバシーポリシー」を見る


    送信が完了しました。
    お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。

    協会トップへ戻る