本文へ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)では、お客様の本サイトの利用の向上、アクセス履歴に基づく広告、本サイトの利用状況の把握等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや本サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、大田区文化振興協会プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する

公演情報

協会主催公演

アプリコ・クリスマス・フェスティバル2024 バレエ!バレエ!!バレエ!!!特別版
〜くるみ割り人形とオーケストラの国〜

クリスマスをアプリコで楽しもう♪
ゲストダンサーに二山治雄、井関エレナ、そしてナビゲーターに大人気バレリーナ芸人・松浦景子を迎えて、オーケストラの生演奏、NBAバレエ団とともに、華やかなステージをお届けします!オーケストラの名曲とバレエの融合を楽しむ「バレエとオーケストラの国」と「くるみ割り人形」ハイライトの2部構成でお贈りします。
※本公演はチケット半券サービス アプリコ割の対象公演となります。詳細は下記インフォメーションよりご確認ください。

2024年12月14日(土)

日程 15:00開演(14:15開場)
会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール
ジャンル 公演(クラシック)
演目・曲目

【第1部】『バレエとオーケストラの国』
P.I.チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より行進曲
A.アダン:バレエ「海賊」より序曲
R.ドリゴ:バレエ「海賊」より“グラン・パ・ド・ドゥ”*
 メドゥーラ/勅使河原綾乃、アリ/柳島皇瑶

P.I.チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」より“情景”*
バレエ「白鳥の湖」第3幕より“グラン・パ・ド・ドゥ”*
 オディール/井関エレナ、ジークフリート/高橋真之

M.ラヴェル:ボレロ*(特別編曲版)
 二山治雄

【第2部】『お菓子の国』(「くるみ割り人形」より)
P.I.チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より
冬の松林
お菓子の王国

スペインの踊り*
(バレエ)市原晴菜、福田真帆

ロシアの踊り*
(バレエ)柳島皇瑶

あし笛の踊り*
(バレエ)勅使河原綾乃、米津美千花、高橋真之

メール・ジゴーニュとポリシネルたちの踊り
花のワルツ*
(バレエ)刑部星矢、渡辺栞菜

グラン・パ・ド・ドゥ*
 金平糖の精/井関エレナ、王子/二山治雄
フィナーレ

*全てバレエ付
※曲目・演奏順・出演者が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。

出演

齋藤友香理(指揮)
シアター オーケストラ トウキョウ(管弦楽)

〈ゲストバレエダンサー〉
井関エレナ(ベルリン国立バレエ団/元団員)
二山治雄(パリ・オペラ座バレエ団/元契約団員)
高橋真之(NBAバレエ団/元プリンシパル)

〈NBAバレエ団〉
勅使河原綾乃(NBAバレエ団/プリンシパル)
渡辺栞菜(NBAバレエ団/ファースト・ソリスト)
市原晴菜(NBAバレエ団/ソリスト)
福田真帆(NBAバレエ団/ソリスト)
米津美千花(NBAバレエ団/ソリスト)
刑部星矢(NBAバレエ団/ファースト・ソリスト)
柳島皇瑶(NBAバレエ団/ソリスト)

〈ナビゲーター〉
松浦景子

チケット情報

チケット情報

発売開始日

  • オンライン先行:2024年9月13日(金)12:00
  • 一般(専用電話・オンライン):2024年9月17日(火)10:00
  • 窓口:2024年9月18日(水)10:00

※2024年7月1日(月)からチケット専用電話の受付時間が変更になりました。詳しくは「チケットの購入方法について」をご覧ください。
【チケット専用電話】03-3750-1555(10:00~19:00)

チケットの購入方法について

オンラインチケット購入別ウィンドウ

料金(税込)

全席指定
一般 4,500円
中学生以下 2,000円
※4歳以上入場可(要チケット)

催し物詳細

齋藤友香理
二山治雄©Maria-Helena Buckley
井関エレナ
シアター オーケストラ トウキョウ©Jin Kimoto
松浦景子
NBAバレエ団
高橋真之
勅使河原綾乃
渡辺栞菜
市原晴菜
福田真帆
米津美千花
刑部星矢
柳島皇瑶

齋藤友香理(指揮)

東京都出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学ピアノ科卒業後、同大学、科目履修生『指揮』に在籍し、黒岩英臣、高関健、梅田俊明の各氏に師事。2010年9月サイトウ・キネン・フェスティバル松本(現、セイジオザワ松本フェスティバル)にて青少年のためのオペラ『ヘンゼルとグレーテル』を指揮しオペラデビューを果たす。2010年より一年間、公益財団法人新日鉄住金文化財団「指揮研究員」として紀尾井ホール室内管弦楽団および東京フィルハーモニー交響楽団にて研鑽を積む。 2013年9月よりドイツ・ドレスデンに拠点を移し、ドレスデン音楽大学大学院指揮科に在籍、G.C.ザンドマン教授に師事。2015年、第54回ブサンソン国際指揮者コンクールにて聴衆賞とオーケストラ賞を同時受賞。これまでに大阪フィルハーモニー交響楽団、九州交響楽団、群馬交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団、読売日本交響楽団を指揮。

シアター オーケストラ トウキョウ(管弦楽)

2005年、バレエを中心とした“劇場”を主な活動の場とする管弦楽団として結成された。同年、Kバレエカンパニー『くるみ割り人形』公演での演奏が各方面より高く評価され、2006年よりすべての公演の演奏を務めている。2007年1月、福田一雄が音楽監督に就任。2009年4月には初のCD「熊川哲也のくるみ割り人形」をリリース。劇場音楽への深い理解と意欲的な取り組みは常に注目を集め、ウィーン国立バレエ、パリ・オペラ座バレエ団、サンクトペテルブルグバレエなどの来日公演をはじめ、日本バレエ協会など国内外のバレエ公演のほか、三枝成彰『悲嘆』『Jr.バタフライ』、「モーツァルト交響曲全45曲演奏会」、テレビ朝日「なんでも!クラシック」「世界まるごとクラシック」、熊川哲也プロデュース「舞曲」「青島広志のバレエ音楽ってステキ!」などオペラ公演やコンサート、室内楽等でも広く演奏活動を行っている。

二山治雄(ゲストダンサー)

白鳥バレエ学園にて塚田たまゑ・みほりに師事。2014年第42回ローザンヌ国際バレエコンクール第1位、YAGPNY決戦シニア男性部門第1位、ローザンヌ国際バレエコンクールのスカラシップでサンフランシスコ・バレエスクールトレイニー・プログラムに留学。2016年ワシントンバレエ団スタジオカンパニーに入団。2017年〜2020年パリ・オペラ座バレエ団契約団員として入団する。アブダビ、シンガポール、上海ツアーにも参加。その他、2014年読売巨人軍創立80周年記念開幕式でボレロを踊り、セイジ・オザワ・フェスティバルにて小澤征爾氏の指揮で踊る。2000年に帰国後、国内で精力的に活動を行い、横浜バレエ・フェスティバル、『Shiver』、『Ballet at the Gathering』そして『Eclipse』など様々な舞台に立ち、進化した姿を日本の観客に見せている。

井関エレナ(ゲストダンサー)

横浜市出身。12歳でベルリン国立バレエ学校に入学。2018年、ヴァルナ国際バレエコンクールで第3位を受賞。その後、ベルリン国立バレエ団に入団。現在、チェコ国立ブルノ歌劇場所属

NBAバレエ団(バレエ)

1993年に発足した埼玉で唯一のバレエ団。コロラドバレエ団プリンシパルとして活躍した久保綋一が芸術監督を務める。年間を通じて首都圏で公演を主催し、2014年「ドラキュラ」日本初演、2018年「海賊」(新垣隆による一部作曲・編曲)、2019年久保綋一版「白鳥の湖」、2021年ヨハン・コボー振付「シンデレラ」世界初演など斬新な企画で高い評価を受けている。また、毎年1月には “世界に羽ばたく若きバレリーナの育成”を目指し「NBA 全国バレエコンクール」を開催。ローザンヌ国際バレエコンクールなどで優秀な成績をおさめるバレリーナを数多く輩出している。映画「翔んで埼玉」に男性ダンサーが出演するなど幅広い活動で注目を集める。

松浦景子(ナビゲーター)

吉本新喜劇、吉本坂46所属。幼少期からバレエを始め、座間全国舞踊コンクールクラシックバレエ部門第1位、審査員特別賞・チャコット賞(2015年)、第5回鈴木養蜂場「ミス・はちみつクイーン」グランプリ(2017年)、第47回茨木フェスティバルボルケーノ茨木審査員特別賞(2018年)など数多く受賞する。バレリーナ芸人としては、CX「とんねるずのみなさんのおかげでした」、「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」、NTV「ウチのガヤがすみません!」(2019年11月)、NTV「ぐるナイ〜おもしろ荘2020新春SP」(2020年1月)などのテレビ番組に出演し話題となる。また、第21回新人お笑い尼崎大賞奨励賞(2021年)を受賞。近年は、Youtube「松浦景子のけっけちゃんねる」の登録者数が約25 万人となり、各地でイベントを行うなど、小さなこどもから大人までバレエ業界では誰もが知る人気となっている。

インフォメーション

協賛:株式会社メリーチョコレートカムパニー

チケット半券サービス アプリコ割

大田区民ホール・アプリコ

〒144-0052 東京都大田区蒲田5-37-3

開館時間 9:00~22:00
*各施設室場申請・お支払い 9:00~19:00
*チケット予約・お支払い 10:00~19:00
休館日 年末年始(12月29日~1月3日)
保守点検・臨時休館