本文へ

個人情報の取り扱いについて

本ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)では、お客様の本サイトの利用の向上、アクセス履歴に基づく広告、本サイトの利用状況の把握等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや本サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。個人情報の取扱いについては、大田区文化振興協会プライバシーポリシーをご参照ください。

同意する

公演情報

協会主催公演

小松宏誠+加藤美紗 Kosei Komatsu Studio(MAU) 光と風のモビールスケープ

「光と風のモビールスケープ」は、田園都市を潤す小さな森である「田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館」に、モビールアートと公園の自然現象が融合する風景を新たに創出する試みです。本展アーティスト・小松宏誠は、空気の微細な動きを可視化する人工の羽根で美しい空間体験を与えるモビールを制作しています。この度は、そのモビールを用いたインスタレーションを新たに制作します。森に広く仕掛けた羽根たちが、風見鶏のように風に遊び、陽光の煌めきを拡散していきます。緑地内に生み出されたモビールスケープ(Mobile art / Landscape)は、誰もが遊歩道を散策しながら楽しめるアートであると同時に、来訪者が自然の美しさを再認識する装置ともなることでしょう。本展では、小松宏誠による新制作の他、せせらぎ館内に「はるかぜ」、公園内に加藤美紗「溢れる」も展示します。

感染症対策について(ご確認の上、ご来場ください)

2023年5月2日(火)~6月7日(水)
※5月11日(木)は休館

日程 9:00~18:00
(せせらぎ館のみ22:00まで)
会場 その他
(田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館) 
ジャンル 展示・イベント

チケット情報

料金(税込)

観覧無料

催し物詳細

小松宏誠(アーティスト)

1981年徳島県生まれ、2004年武蔵野美術大学建築学科卒業、2006年東京藝術大学大学院終了後、アーティストグループl「アトリエオモヤ」のメンバーとして自然の物理現象に着目した作品制作を開始。2014年に独立。「浮遊」や「鳥」への興味からはじまり、現在では「軽さ」「動き」「光」に着目した作品を展開中。美術館での作品展示をはじめ、商業施設など大空間の空間演出も行う。2022年武蔵野美術大学建築学科特任准教授着任。「釜山ビエンナーレ Living in Evolution」(2010)、「Wearing Light」ISSEY MIYAKEとのコラボレーション(2014)。「LEXUS Inspired By Design」のCMに作品が起用(2014)。「六本木ヒルズ ウエストウォーク クリスマスデコレーション Snowy Air Chandelier」(2014)この作品がDSA日本空間デザイン賞2015優秀賞を受賞。大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」(2015、2022)「MIDLAND CHRISTMAS」クリスマス装飾をデザイン・制作し、Red Dot Award2016 Communication部門で受賞。「日本博」オープニング・セレモニーにてインスタレーションを担当(2020)。「Kosei Komatsu Exhibition 光と影のモビール 森の夢」金津創作の森美術館、(2022)など。

インフォメーション

会場

田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館(大田区田園調布1-53-12)

交通/東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」下車 徒歩1分