抽せん会について
ご注意
- 大田区、又は(公財)大田区文化振興協会が主催又は共催する催物については、抽せん会の前に優先的に受付る事があります。
- 1つの催物(複数の団体が共同で行う催物も同じ)について、抽せんに参加できるのは1名様のみです。複数名で抽せんに参加しようとした場合、抽選結果や予約は、無効となります。
- 公開抽せん申込み後に主催者名・団体名や催物の名称、内容の変更はできません。
- 大きな音の出る催物(和太鼓・パーカッション・金管楽器等)でご利用の場合、室場によっては抽せんに参加できない場合がありますので、事前にご相談ください。
大ホール・小ホール・展示室の抽せん日早見表
「抽せん会」とは?
大田区民ホール・アプリコ、大田区民プラザの大ホール、小ホール、展示室については、毎月1日に《大田区民プラザ 小ホール》にて公開抽せん会をします。
※1月のみ5日に実施
施設名 |
公開抽せん時間 |
小ホール
展示室(展示使用) |
9:20開場 |
10:00開始 |
大ホール
展示室(集会使用) |
13:20開場 |
14:00開始 |
- 抽選会場区民プラザ小ホールには遅くとも開始5分前にはお越しください。
- 小ホール入り口で[申込書類]と[番号札]をお受取ください。
※このときお渡しできる[番号札]は上記赤字のように、1つの催し物に対して1枚にのみです。いかなる場合も、1つの催し物に対して複数の[番号札]を受け取ることは不正行為となります。複数名で抽選に参加したり、予約を取ったりした場合は、すべて無効とみなし、抽選会終了後に“無効”のご連絡を差し上げています。
- [申込書類]に必要事項を記入し、[番号札]とあわせて、舞台側の受付窓口にお出しください。
- 主催者の指示のもとに行われ、参加者が不必要に大声を出したり、抽選作業について意味の無い言葉を発したりすることは、許容していません。
無駄な時間を消費し他の抽選会参加者の方に多大な迷惑となりますのでおやめください。
- 入り口の[番号札]と引き換えに抽選器をまわし、別の番号札を受け取ります(予約する順番を決定します。)
- 決定した順番にしたがって前に出ていただき、予約する施設と日時を申告していただきます。
- 必要書類を受け取り、説明を聞いてお帰りください。
- ご希望の施設の日・区分が先に埋まってしまった場合は、番号札を係員にお戻しの上、お帰りいただいて結構です。
- 抽せん会の当日に確保した予約分は、(特に説明のない限り)同月の20日19:00までにお支払等の必要な手続きをしないと自動的にキャンセルになります。
- (自動)キャンセルになった日・区分を対象に、同月の21日にそれぞれの施設で小抽選会を行います。ご参加希望の方は20日19:00以降、それぞれの施設にお問い合わせいただき、キャンセル状況をご確認の上、ご参加ください。
PAGE TOP