menu
2018 05/08 (火)
チケット発売日:2月14日(水)10:00~ チケットの購入方法についてはこちらをご覧ください。
前売:2,000円(オンライン価格1,900円) 当日:2,300円(残席がある場合のみ) 全席自由 ※未就学児入場不可
東京藝術大学作曲科卒業、同大学院作曲専攻修了。1993年フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の卒業公開試験を、審査員の満場一致により首席で一等賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。フランスの演奏団体である2E2M、L'itineraire、Triton2等でソリストとして演奏し、現代音楽の紹介を務める。またフランス北部のランス市において大戦後50周年記念式典のために、ヘブライ語による委嘱作品を発表。帰国後はピアニストとして数多くの演奏者と共演、的確でおおらかなアンサンブル、色彩豊かな音色などが好評を博し、コンサート、録音、放送等の際のソリストのパートナーとして厚い信頼を得る。2004年より“イマジン七夕コンサート”音楽監督、2007年より“下丸子クラシックカフェ”マスター役を担当するなど、ユニークなコンサートの企画にも参加している。これまで洗足学園音楽大学に於いて作曲及びピアノコース統括責任者を歴任、現在同大学教授。全日本ピアノ指導者協会正会員、日本ソルフェージュ研究協議会理事。2017年には1カ月に及ぶロングラン公演の浅草オペラ100周年記念企画「ああ夢の街浅草!」にて音楽監督を務め、全曲の編曲・演奏を行う。
京都府出身。東京藝術大声楽科卒業。同大学院修士課程オペラ専攻をアカンサス音楽賞を受賞し首席修了。第23回友愛ドイツ歌曲コンクール学生の部奨励賞受賞。第21回コンセール・マロニエ21第1位。《フィガロの結婚》ケルビーノ役にて出演。宗教曲では《メサイア》《第九》等にてソリストを務める。声楽を、藤花優子、伊原直子、菅英三子の各氏に師事。現在、同大学院博士課程オペラ専攻に在籍中。
東京藝術大学卒業。同大学院修了。声楽を小原一穂、佐々木朋也、市原多朗各氏に師事。第84回日本音楽コンクール声楽部門第2位。2017年、第53回日伊声楽コンコルソ第1位、及び歌曲賞を受賞。オペラ《カヴァレリア・ルスティカーナ》のトゥリッドゥ役でデビュー。テレビ番組での出演やポピュラー曲のライブを行うなどクラシック以外にも幅広いジャンルで活動する。
二期会オペラ研修所第53期マスタークラス修了。在籍時に特待奨学金、修了時に優秀賞を受賞。近年の活動としては2017年7月にロサンゼルスのウォルト・ディズニー・コンサートホールで行われたベートーヴェン『第九』(ロス響)バリトンソロや、『おしゃべりさいたる』というトークコンサートを日本各地で開催している。2018年5月に東京都北区でリサイタルを予定(要問合)。現在は日本とヨーロッパで活動中。東京室内歌劇場会員。コンサートイマジン所属アーティスト。
一覧を見る
ページトップへ
Copyright (C) 公益財団法人大田区文化振興協会. All Rights Reserved.